猛禽類の渡りを知ってますか?
2008 / 10 / 26 ( Sun ) ![]() 猛禽類《鷹や隼など》の中には渡るものもいるんですね。 先日お泊りのお客様、神戸からおこしの高田様から聞いたのですが、猛禽類の中には渡りで季節により移動するものが多いそうです。 この辺では伊良湖岬周辺が有名だそうで、ウッドペックに泊まった方々も伊良湖で観察してから来たそうです。 どうやら伊良湖岬周辺から神島を経て志摩の行者山周辺で上昇気流を取り、 朝間山から伊勢藤里方面へ向うルートがあるらしいです。 今このルート上の標高309mの行者山に、大型風車3台を建設し風力発電を計画しています。 人間が生活する遥か昔から鳥たちはこのルートで渡ってきたはずです。 そこに突然3機の大型風車が建設されると、いったいどうなってしますのでしょう。 うまく避けて通ってくれればいいですが,羽根に激突するものも出てくるはずです。 渥美半島では「自衛隊ヘリコプター離着陸訓練場計画再検討を求める要望書」ってのも出てますねぇ・・・ やはり猛禽類を含む鳥類の重要な渡りルートを保護する観点からのようです。 今回高田様からの話でいろいろと勉強になりました。 来年は鳥羽の朝間山あたりへ隼を見に行ってこようかと思います。 写真はメールで頂いた、伊良湖のノスリの写真です。 スポンサーサイト
|
2008年度 第5回 ツーデーウォーク開催!!
2008 / 10 / 16 ( Thu ) 今年もツーデーウォークの季節がやってきました。
世 界 遺 産 ・ 熊 野 古 道 を 歩 こ う ! ~歴史と癒しの道(日本ウオーキング協会公認コース)を歩く~ 詳細は大会公式パンフレット(PDF)をご覧下さい 2008年ツーデ-ウォークパンフレット ★主会場 三重県立熊野古道センター ★参加費 一 般 1,500円 高校生以下 500円 ※市民または団体(20人以上)の方で、 事前申込みの場合は、一般1,200円となります ★大会特典 大会誌 , 記念品 , ゼッケン , バッチ , コース地図 , おもてなし など 主催:尾鷲市 (社)日本ウオーキング協会 三重県ウオーキング協会 主菅:おわせ海・山ツーデーウォーク実行委員会 ウッドペックに宿泊される場合はトレッキングプランとしてお一人4,500円でお泊りいただけます。 ただしお二人以下の場合でもう一組お二人以下の宿泊希望の方がいらした場合、相部屋をお願いするかもしれませんがよろしくお願いいたします。施設は熊野古道伊勢路の馬越峠道沿いにあります。 集合地点、解散地点までの送迎をいたします。《6名様まで》 食事は私の経営している焼き鳥屋でよければ、10パーセント割引でご利用いただけます。 ご飯ものもあります。《鳥丼など・・》 |
スローフードレストラン『葉っぱがシェフ』Jomon(じょうもん)の紹介
2008 / 10 / 09 ( Thu ) 尾鷲の町の真ん中に、中村山という小さな山があります。
わずか50mほどの山の頂上には市立天文舘と公園があり、天気がよければ尾鷲の街並みと周りの 山々、そして東側には尾鷲湾、太平洋が望めます。 この山の北側に位置するところに、心と体にやさしいレストラン「Jomon」はあります。 中村山の自然林の麓、庭にはいつも小鳥が沢山やってきます。 天気がよければお庭のオープンカフェでのコーヒーがいいですね。 料理はレストランの裏山に自生する薬草などを使って、自家製の土器の塩で味を整えます。 独特の風味が加わり、自然の持ち味を引き立てます 《メニュー》 紀州岩清水豚のjomonランチ1250円、自家製パン 焚き火焙煎コーヒー。 「葉っぱチーズ」パン・コーヒーセット 820円 カレー 840円 jomonピザ 小700円 中1000円 パスタ フレッシュトマト風味 800円 ぺペロン風 850円 コース料理(3000円~8000円) 《drink》 Suntory黒烏龍茶 350円 グラスワイン 500円 ほかにもまだまだメニューがあります。 詳細はホームページをご覧下さい。 Jhomon HP ==> http://www.effect.to/~jomon/ _____________________________ ほかにも尾鷲海洋深層水と土器を使用した塩造り体験もできます! 遥か昔から使われてきた人間に必要不可欠なミネラル、そして最も重要な調味料。 尾鷲の海の水で作ってみませんか? 塩造り体験は予約制となっております。 |
| ホーム |
|